教育訓練センター

耐熱性の高い原料の微量水分除去を連続に行う「高温攪拌乾燥装置」の本体側面ジャケットは熱媒油、軸は過熱蒸気でそれぞれ250℃まで加熱出来ます。
11組ある粉体撹拌パドルは45°毎に角度を調整できますので、粉体の粒度・性状によりパドルの送り・戻しを変えることで滞留時間と混合度を調整可能です。
原料中の微量水分を連続的に除去したいというお客様のご要望にお応えするために開発した装置です。
乾燥だけでなく、回転数とパドルの角度を調整することで粉体の連続混合装置としての利用も可能にしています。
また、運転条件を変えるだけで水分の多い汚泥等の連続乾燥も可能です。
装置の原理は粉体乾燥の基本に従ったものですが、安価に微量水分の除去を連続して行うことができます。
鉱物資源のリサイクルや低品質原料の改質の前処理の他、焼却前の廃棄物の水分を除去することで嵩を減らしエネルギー効率を上げるなど応用範囲は広がります。
姫路技術センターに実験設備を設置しています。
お見積り前に実設備の設計に必要な基礎データの採取の他、少量サンプルの作製なども行えます。
乾燥装置としてで無く、混合装置としての実験も可能です。
製品に関するお問い合わせ
製品に関するお問い合わせは担当者が直接ご対応いたします。
メールまたはお電話にてお問い合わせください。